2012年11月6日火曜日
JCBL JAPAN TOUR 終了報告 その1
2012年 10月12日、 JCBLに新たな歴史が加わりました。
”JCBL JAPAN TOUR”、、、、太郎監督が、この企画を立ち上げた3年前、それはひとつの望みでした。
去年の秋、僕は太郎監督にいう言葉をかけられました、、、。
”来年こそは、絶対日本に行こう、そして日本で野球をやろう!”
あれから約1年間、準備を進めていくうちに、”望み”は確信へと変化していきました。
1人、2人と参加者が増えていきました。
最終的には12人がこのツアーに参加してくれたことは、ちょっとした驚きでした。
スケジュールをやりくりしてこのツアーに参加してくれた皆さん、本当に有難うございました。
いろんなハプニングもありましたが、東京で5日間、そして高知で3日間、とっても濃い時間を過ごせて、個人的には
すごく満足しています。
特に、今回のツアーの最大の目的でありました、”日加親善草野球”を、東京(11月14日@綾南公園)で、また高知
(11月20日@土佐山村野球場)で、現地の方からたくさんのご協力をいただきながら無事開催できたことは、本当に大きな
喜びでした。
特に東京の鈴木さん、須藤さん、高知の横山さん、森さん、には球場手配から参加者の送迎などいろいろとお手伝い頂き本当に
感謝しております。
また、そのほかの関係者のかた、、遠方からゲームに参加いただいたJCBL OBの皆さん、短い時間ではありましたが一緒に野球ができてよかったです。
50歳オーバーの先輩方の華麗なプレー、軽い身のこなしに正直驚かされました!
本ブログでは、ツアーの野球部分を皆さんにお伝えしておきます。
ゲーム1@東京 綾南公園 野球場、 午後5時~ 、 天候曇り
東京の有志および、JCBL のOBが参加してゲームを実施。
黒土の内野が気持ちの良い本格的な球場。
相手チームの先発は、JCBL OBのTIMさんでしたね。
このゲームでは、このTIMさんが2本のランニングホームランをかっとばしてくれました、、流石ですね!
このまま負けてはならぬと、カナダチーム。
ここまで全打席出塁と絶好調の太郎監督がホームランを放ち 意地を見せてくれました。
ゲーム2@土佐山村野球場 11月20日 天候 曇り
高知の大手スーパー サニーマート 野球部様と、また地元有志の方のチームと対戦。
まずその球場がそのものが忘れられない思い出となりました!
高知市の北部、周りには民家もほとんどない場所に突如現れたその球場、、、天空のダイヤモンドかな。
トロントではまずありえない環境での、ゲーム。
鶴崎さん、ヒロキさん、イツトさん、ケリー、リチャード、アツシ、セバスチャン みんなそれぞれ楽しんでましたね!
もちろん太郎監督も、目の覚めるような2累打をライト線に放つ活躍ぶり。
地元の仲間の声援も気持ちよかったことでしょう。
地元の新聞の取材もあり、実際翌日の高知新聞には、僕らの写真がのることになろうとは、、、。
本当に、本当に忘れることができないゲームとなりました。
最後まで呼んでいただいた方へ、、、、改行が機能しておらず、大変読みにくい文になりました。
読んでくださりありがとうございました。
2012年9月24日月曜日
プレーオフ最終戦(決勝) 6-2 今期初の負けで優勝をならず
トロントは初秋を向かえ、すっかり2ヶ月前とは違う雰囲気の日曜となりました。
今年はじめ3月からチームで練習を重ね、5月からのレギュラーシーズンではダントツの成績(無敗)で優勝、その勢いでプレーオフも4戦全勝として、迎えた決勝戦、、、、思いは達成されませんでした。
ホエールズの先発は高橋さん、タイガースの先発はツカサ君、両チームのエースがお互いのチームのために投げました。
ホエールズは1回の攻撃で、1点を先取し勢いに乗るかに見えました、、、、しかし今日のタイガースはいつもとは違いました。
すかさず足をからめた攻撃で、逆転すると 5回終了までに5点を奪います。
ホエールズもなんとか1点をかえしますが、ツカサ君を打ち崩すことはできませんでした、
相手チームの勢いに飲まれたかのような試合展開、、、、うちのチームのいいところがほとんど出せないままゲーム終了。
今シーズン、唯一の負けがこの決勝での1敗、、、、たった1敗ですが、大きな負けとなってしまいました。
これがルールである以上はしょうがありませんが、ここまでダントツの勝利を重ねてきたのに、最後の最後の負けがここまで大きな
負けになるなんて、、、これが勝負事、でしょうか。
小さく負けて、大きく勝つという戦いかたをしてきたタイガースが最後は笑った2012年シーズンでした。
ただ、チームにとってははじめてのレギュラーシーズン優勝を達成できたことは大きな喜びでした。
ベテランメンバーのかたの胴上げもできましたし、シーズン当初目標にあげていたもののほとんどは達成できたシーズンでした。
カナダでそして日本でこのブログをごらん頂いている皆さん、 今シーズン チームを応援していただき有難うございました。
チームを代表して、感謝申し上げます。
昨日をもって、シーズンは修了、したわけですが、このあともいろいろ企画が続きます。
まず、今週の日曜にはリーグ主催のパーティーが企画されております。
そして、10月12日には、3年越しの企画が現実となった リーグ有志による 日本遠征ツアーが東京、高知へ向けて出発します。
10月14日、17日に東京で、また20日には高知でのゲームが企画されております。
もし、興味があるかたは、当ブログにメールをください。
詳しい内容をご案内いたします。
また、パーティー、遠征の様子も当ブログで紹介しますので、ぜひご覧ください。
最後にもう一度、、、、、、皆さん 応援本当にありがとうございました!!
かず
ps、ブログのシステムがかわり、改行ができない状態になっています。
文章が読みにくく申し訳ありません。
2012年9月16日日曜日
プレーオフ第4戦 vs WARRIORS 5-1勝利!!
秋晴れのトロント、今日のゲームはいつもと様子が違います、、、、。
そのわけはというと、この大事なゲームに太郎監督がいないいんです、、。
いつもチームの先頭にたち、選手を鼓舞してきた監督が、今日は日本帰国中のためにいないんです、、、。
チームにとっては、はじめての監督不在ゲーム、、いつもと勝手がちがいますが、絶対今日のゲームものにして来週の決勝に進みます!!
さあ、太郎監督に勝利は届けられたのか”!?
結果、、、5-1 ホエールズの勝利!!
やりました、チーム野球で見事WARRIORSから勝利をGET!!
これで晴れて来週の決勝戦VS TIGERSにこまをすすめることができました。
今日のゲーム、なんといってもピッチャー、ダイスケ君のがんばりがよかった!
立ち上がり2回くらいは制球に苦しんでいるようでしたが、中盤、後半を安定感がUP、 見事WORRIORS打線を散発1得点に押さえきりました。
打っては2回の高橋さんのタイムリーが見事でした、
相手に1点取られた後あとすぐの反撃が、チームをすくいましたね。
また4回には2度の満塁押し出しなどで4点をいれ、チームの勝利をきめた今日のゲームでした。
さあ、5ヶ月かかった山登りもテッペンが見えるところまできました。
レギュラーシーズンは見事優勝した僕たちですが、やはりプレーオフも制して完全優勝といきたいところ。
テッペンに到達するには、あとひとつ、勝たなくてはいけません。
相手はTIGERS、去年王者の意地があるはず、、、簡単には勝てないのはわかっています、、、が
うちらしい野球をやればかならず勝てる。
来週日曜、、、、チームの仲間 みんなでテッペンに上ります!!
カズ
そのわけはというと、この大事なゲームに太郎監督がいないいんです、、。
いつもチームの先頭にたち、選手を鼓舞してきた監督が、今日は日本帰国中のためにいないんです、、、。
チームにとっては、はじめての監督不在ゲーム、、いつもと勝手がちがいますが、絶対今日のゲームものにして来週の決勝に進みます!!
さあ、太郎監督に勝利は届けられたのか”!?
結果、、、5-1 ホエールズの勝利!!
やりました、チーム野球で見事WARRIORSから勝利をGET!!
これで晴れて来週の決勝戦VS TIGERSにこまをすすめることができました。
今日のゲーム、なんといってもピッチャー、ダイスケ君のがんばりがよかった!
立ち上がり2回くらいは制球に苦しんでいるようでしたが、中盤、後半を安定感がUP、 見事WORRIORS打線を散発1得点に押さえきりました。
打っては2回の高橋さんのタイムリーが見事でした、
相手に1点取られた後あとすぐの反撃が、チームをすくいましたね。
また4回には2度の満塁押し出しなどで4点をいれ、チームの勝利をきめた今日のゲームでした。
さあ、5ヶ月かかった山登りもテッペンが見えるところまできました。
レギュラーシーズンは見事優勝した僕たちですが、やはりプレーオフも制して完全優勝といきたいところ。
テッペンに到達するには、あとひとつ、勝たなくてはいけません。
相手はTIGERS、去年王者の意地があるはず、、、簡単には勝てないのはわかっています、、、が
うちらしい野球をやればかならず勝てる。
来週日曜、、、、チームの仲間 みんなでテッペンに上ります!!
カズ
2012年9月11日火曜日
プレーオフ第3戦 vs Giants 4-0 勝利!!
さあ、ここまでプレーオフも絶好調のホエールズ。
第3戦はまたしてもGAIANTSです。
前回同様、勝利をGetできるのか??
ゲームの結果は、、、なんと4-0の完封勝ち!
今日のヒーローは間違いなくピッチャーの羽場君でしょう。
プレーオフになると急にひとが変わったように?打ち始める強打のGAIANTS打線を、完璧に封じ込めたその投
球はさすがの一言。
今日は、ストレートと変化球のコンビネーションが抜群でしたね。
そして、この羽場君を大事な場面で救ったのが、チームの
要 若き2遊間コンビ!! W 嶺君です。
若い回での2度にわたるダブルプレーは羽場君を救いましたね。
また、打撃でも3回の満塁のチャンスに川崎君が、見事なヒットで2点を追加。
結果 、4-0 勝利でゲーム終了。
これでチームのプレーオフ成績は3勝0敗に。
ゲームも残すところあと2試合、、、、完全優勝まで、あともうすこしです!!
LETS GO WHALES
カズ
2012年8月27日月曜日
プレーオフ第2戦 VS TIGERS 延長12回サヨナラ勝ち 0-1
プレーオフ第1戦を見事 勝利でスタートしたホエールズ。
2戦目は宿敵TIGERS、 前回のゲームでは完勝しましたが、今回は相手もそうやすやすとは勝たせてくれないでしょう。
2011年チャンピオンチームの意地みせるかTIGERS、
勝利の波にのるホエールズがチャンピオンチームを迎え撃ちます!!
結果は、、、、
なんと延長12回 0-1、ホエールズのさよならサヨナラ勝ち!!!
先発のマイク高橋さんが今日も見事に試合を作ります。
兎に角、熱いマウンドでした。

写真からも高橋さんの気合が伝わってきますね!
この日の最高気温は30度、この時期としてはありえないくらいの暑さと日差しのなか 高橋さんがエースとして最高のパフォーマンス&投手魂を見せてくれました!
強敵TIGERS打線を8回まで1安打に抑え込みます。

守備陣もナイスプレーで高橋さんを守り立てます
打線もこの高橋さんのがんばりに答えたいところですが、相手Pもリーグ最高の左投手 ツカサ君、そうやすやす打てる相手ではないのです。
結局、ゲームは延長戦に。
9回からホエールズのマウンドには羽場君があがり、また彼もすばらしい投球で相手打線を押させこみます。
両チームつかれの見えてきた12回裏、ホエールズの攻撃、、、なにかが起こる気配がありました、、ここで決めるんだ、気持ちがひとつになりました。
先頭の秋山ショウタ君が見事 ライト前ヒットで出塁。

次の太郎さんが内野ゴロ、2累でショウタ君がさされ、太郎さんが1累にのこります。
ここで羽場君、 見事な2累打!!
ランナー2,3累となり勝田さん、あたりはよかったもののセカンドライナー、これで2アウト。。。頼りになる男、川崎嶺君の打順に。
敬遠の策もありましたが、相手バッテリーは勝負を選択。。。これが裏目になったんです。
ここで川崎君が見事 にヒットを放ち、3累ランナー太郎さんがホームイン!!

さよなら勝ち!!!

両チーム、死力を尽くして戦いました、、最後の最後 野球の神様はホエールズに力を貸してくれたということでしょうか、。
これでホエールズ、大きな大きな2勝目をGETしました。
シーズングランドチャンピオンまであと2勝です!!
LETS GO WHALES!
2戦目は宿敵TIGERS、 前回のゲームでは完勝しましたが、今回は相手もそうやすやすとは勝たせてくれないでしょう。
2011年チャンピオンチームの意地みせるかTIGERS、
勝利の波にのるホエールズがチャンピオンチームを迎え撃ちます!!
結果は、、、、
なんと延長12回 0-1、ホエールズのさよならサヨナラ勝ち!!!
先発のマイク高橋さんが今日も見事に試合を作ります。
兎に角、熱いマウンドでした。
写真からも高橋さんの気合が伝わってきますね!
この日の最高気温は30度、この時期としてはありえないくらいの暑さと日差しのなか 高橋さんがエースとして最高のパフォーマンス&投手魂を見せてくれました!
強敵TIGERS打線を8回まで1安打に抑え込みます。
守備陣もナイスプレーで高橋さんを守り立てます
打線もこの高橋さんのがんばりに答えたいところですが、相手Pもリーグ最高の左投手 ツカサ君、そうやすやす打てる相手ではないのです。
結局、ゲームは延長戦に。
9回からホエールズのマウンドには羽場君があがり、また彼もすばらしい投球で相手打線を押させこみます。
両チームつかれの見えてきた12回裏、ホエールズの攻撃、、、なにかが起こる気配がありました、、ここで決めるんだ、気持ちがひとつになりました。
先頭の秋山ショウタ君が見事 ライト前ヒットで出塁。
次の太郎さんが内野ゴロ、2累でショウタ君がさされ、太郎さんが1累にのこります。
ここで羽場君、 見事な2累打!!
ランナー2,3累となり勝田さん、あたりはよかったもののセカンドライナー、これで2アウト。。。頼りになる男、川崎嶺君の打順に。
敬遠の策もありましたが、相手バッテリーは勝負を選択。。。これが裏目になったんです。
ここで川崎君が見事 にヒットを放ち、3累ランナー太郎さんがホームイン!!
さよなら勝ち!!!
両チーム、死力を尽くして戦いました、、最後の最後 野球の神様はホエールズに力を貸してくれたということでしょうか、。
これでホエールズ、大きな大きな2勝目をGETしました。
シーズングランドチャンピオンまであと2勝です!!
LETS GO WHALES!
2012年8月19日日曜日
プレーオフ第1戦 VS GIANTS 5対1勝利!!
さあ、レギュラーシーズン優勝の余韻に浸るまもなく、今週からプレーオフがスタート!!
ここからはレギュラーシーシーズンの成績をもとにトーナメントを組み、最後まで勝ち進んだチームが優勝となります。
つまり、レギュラーシーズンではおしくも優勝(1位)になれなかったチームにも、プレーオフでは優勝のチャンスがあるわけですね。
僕ら、ホエールズはレギュラーシーズンチャンピオンとして、ほかのチームに負けることは許されません。
プレーオフもしっかりと制して、完全優勝!、 これが最終目標です!!
今日はプレーオフ第1戦、相手チームもいつも以上に早く練習をはじめています、、気合が入っている証拠。
うちも負けじと気合を入れて、LETS PLAY BALL!!
先発は、今シーズンすばらしい投球を幾度となく見せてくれた鈴木君、そしてキャッチャーは羽場君、若手コンビがゲームを作ります。
試合がうごいたのは2回、先頭の太郎さんが見事なライトライン際への流し打ち!!これが3累打に。
次の羽場君が四球、盗塁で、2累に。
このチャンスに今日6番の私、、、、自分でいうのもなんですが、このGAINTSのピッチャー JEFFとはなんだか相性が良いんです。。。前回もセンターへヒットを打っており、そのときのイメージを頭の中でリピートさせながら打席にはいりました。
やはり、相性のいいピッチャーの球は良く見えるんです。
2-2と追い込まれてからの5球目、ゆるいストレート?をたたくとセンター前に!!
久しぶりのヒット&打点で最高でした!
ほんと相性ってあるんですね(笑。
そんなこんなで、この回 3点!
その後、ゲームは一進一退の好ゲームに。
しかし、最後は地力にまさるホエールズがダメ押し点を加えて快勝!!
プレーオフ初戦を勝ちで飾ることができました。
来週は宿敵 TIGERS戦。
今のチームの勢いをもって、勝ちに行きましょう!!
かず
2012年8月14日火曜日
レギュラーシーズン優勝!! vs TIGERS 6-0
ついにこの日が来ました、、、本当に感無量。
チーム創立5年目にしてついに、大きな目標のひとつとしてきた レギュラーシーズン優勝!!を達成しました。
実際のところは、前回のゲーム終了時でこの優勝は確定していたのですが、最後宿敵 TIGERSにしっかりと勝って、この優勝を味わいたいということで今日になりました。
そのゲームのほうは、ホエールズの大エース!高橋さんが大活躍。
最高のパフォーマンスで、TIGERS打線を散発0点に抑え込みます。
それに答える形で攻撃陣も奮起!!
川崎君の見事な走塁、津田君のタイムリー、清水君のタイムリーなどで6点をGETし、試合を決めました。
レギュラーシーズン、最終戦にして今シーズン最高のゲームができましたね、、。
これからのプレーオフにもつながる一戦でした。
さあ、レギュラーシーズンは最高の形でおわりましたが、ここからが修羅場!!のプレーオフです。
これから1ヶ月半、どのチームも一発逆転を目指して死力を尽くして戦います。
ホエールズの最終目標、それはこのプレーオフもせいして真の2012年度チャンピオンになること。
みなさん、最後まで応援宜しくお願いします!
2012年7月30日月曜日
7月29日 VS TIGERS 0対0 引き分け
グランド上の気温はおそらく35度を超えていたでしょう、、、。
照りつける夏の日差しの中のゲームとなりました。

TIGERSはエース ツカサ君が登場、うちも羽場君で勝負にでます。
最初から投手戦になるであろうことは想像できていましたが、終わってみればなんと、、、
羽場君はTIGERS打線をノーヒット、ノーランに押さえ込む見事な投球内容。

彼のがんばりに得点という形で答えたかった打線ですが、ツカサ君から打ったヒットは太郎監督の放ったセンター前1本のみ、、。
足を絡めたいところでしたが、ツカサ君の執拗なけん制にも足を止められ結果、得点ならず、、、。


今シーズン、NO1の投手戦となりました。
しかし、このタイガーズとは再来週のゲームでも追う一度あたります。
そこではぜひ得点!をきめて今日の借りをかえしたいですね!
照りつける夏の日差しの中のゲームとなりました。
TIGERSはエース ツカサ君が登場、うちも羽場君で勝負にでます。
最初から投手戦になるであろうことは想像できていましたが、終わってみればなんと、、、
羽場君はTIGERS打線をノーヒット、ノーランに押さえ込む見事な投球内容。
彼のがんばりに得点という形で答えたかった打線ですが、ツカサ君から打ったヒットは太郎監督の放ったセンター前1本のみ、、。
足を絡めたいところでしたが、ツカサ君の執拗なけん制にも足を止められ結果、得点ならず、、、。
今シーズン、NO1の投手戦となりました。
しかし、このタイガーズとは再来週のゲームでも追う一度あたります。
そこではぜひ得点!をきめて今日の借りをかえしたいですね!
2012年7月23日月曜日
7月22日 ダブルヘッダー 第2戦 vs TANINO
第1ゲームを引き分けたホエールズ、2戦目は必ず勝たねば!
相手はTANINO、ただ今年のTANINOは違います。
去年までのお得意さん?!的なチームではありません。
攻守のレベルがかなりあがってきており、正直いつ負けてもおかしくない相手といえるでしょう。

さあ、先発はベテランの高橋さん。
受けるはダイスケ君、2人のコンビネーションも見ものです。
ゲームは初回からホエールズペース。
前半にうばった2点を高橋ー羽場の最強リレーで守りきり見事に勝利!!


最後6回、7回は相手に攻め込まれるところもありましたが、リリーフの羽場君が本当に辛抱強くなげてくれました。


しかし今日は、うだるような暑さの中での2連戦、みんな疲れたとおもいますが、特にピッチャーのダイスケ君、羽場君、そして高橋さん、本当にお疲れ様でした。
相手はTANINO、ただ今年のTANINOは違います。
去年までのお得意さん?!的なチームではありません。
攻守のレベルがかなりあがってきており、正直いつ負けてもおかしくない相手といえるでしょう。
さあ、先発はベテランの高橋さん。
受けるはダイスケ君、2人のコンビネーションも見ものです。
ゲームは初回からホエールズペース。
前半にうばった2点を高橋ー羽場の最強リレーで守りきり見事に勝利!!
最後6回、7回は相手に攻め込まれるところもありましたが、リリーフの羽場君が本当に辛抱強くなげてくれました。
しかし今日は、うだるような暑さの中での2連戦、みんな疲れたとおもいますが、特にピッチャーのダイスケ君、羽場君、そして高橋さん、本当にお疲れ様でした。
7月22日 ダブルヘッダー 第1戦 vs WARRIORS 1-1 引き分け
なんと、1ヶ月ぶりのゲームです(笑。
ほぼ一ヶ月、ゲームがなかったホエールズ。
途中、一度のチーム練習をしましたが、かなり長く実戦から遠ざかっていたため、ゲーム感的なものを忘れてしまってはいないか??
不安の中で迎えたダブルヘッダーです。

まず、第1ゲームは宿敵WARRIORS。
なんと今日は監督の鶴崎さんはじめ、主力メンバーが数名抜けているチーム状態とのこと。
これはなんとしても勝たねば、、、、。
ホエールズはダイスケ君、そしてウォーリアーズははじめてみる顔のピッチャーがマウンドへ、、、。

1点を争うゲームが予想される中、初回、ホエールズの守備に痛い失策が(僕のエラーです、、)、これをきっかけに1点を奪われます。
その後は両チームとも投手ががんばり、息もつけない投手戦に!!
うちも相手投手を打ちあぐねていましたが、やっと6回裏、津田君の好走塁で1点をゲット!!
同点に追いついたホエールズではありましたが、最後の最後勝ちきることができず引き分け、、、。


好守備のイツトさん、2安打の松山さん
なぜかWARRIORSに勝てないホエールズ、苦手意識もあるのでしょうか、、。
しかし、このゲームも引き分けで締めくくり、いまだ負けゲームのないホエールズ。
次のゲームこそは気持ちよく勝ちにいきましょう!!

皆さん、今日はチームにあの人が帰ってきました!
背番号66、ミスターホエールズ 鈴木さんです!
2009年から昨シーズンまでホエールズでプレーをされた鈴木さん、とくに2011年はヘッドコーチとしてチームにかかわっていただきました。
現在、バケーションで来加中の鈴木さん、飛び入りでプレーです。
それにしてもこの立ち姿、やはり様になりますねぇ。
ほぼ一ヶ月、ゲームがなかったホエールズ。
途中、一度のチーム練習をしましたが、かなり長く実戦から遠ざかっていたため、ゲーム感的なものを忘れてしまってはいないか??
不安の中で迎えたダブルヘッダーです。
まず、第1ゲームは宿敵WARRIORS。
なんと今日は監督の鶴崎さんはじめ、主力メンバーが数名抜けているチーム状態とのこと。
これはなんとしても勝たねば、、、、。
ホエールズはダイスケ君、そしてウォーリアーズははじめてみる顔のピッチャーがマウンドへ、、、。
1点を争うゲームが予想される中、初回、ホエールズの守備に痛い失策が(僕のエラーです、、)、これをきっかけに1点を奪われます。
その後は両チームとも投手ががんばり、息もつけない投手戦に!!
うちも相手投手を打ちあぐねていましたが、やっと6回裏、津田君の好走塁で1点をゲット!!
同点に追いついたホエールズではありましたが、最後の最後勝ちきることができず引き分け、、、。
好守備のイツトさん、2安打の松山さん
なぜかWARRIORSに勝てないホエールズ、苦手意識もあるのでしょうか、、。
しかし、このゲームも引き分けで締めくくり、いまだ負けゲームのないホエールズ。
次のゲームこそは気持ちよく勝ちにいきましょう!!
皆さん、今日はチームにあの人が帰ってきました!
背番号66、ミスターホエールズ 鈴木さんです!
2009年から昨シーズンまでホエールズでプレーをされた鈴木さん、とくに2011年はヘッドコーチとしてチームにかかわっていただきました。
現在、バケーションで来加中の鈴木さん、飛び入りでプレーです。
それにしてもこの立ち姿、やはり様になりますねぇ。
2012年6月24日日曜日
6月24日 vs Giants 4-0 勝利!
先週はゲームがなかったので、2週間ぶりのゲームです。
今日はいつものグリーンウッドパークではなく、 ハイビューパークをいう場所でゲームです。
内野に芝があるのがいつものグランドとの大きな違い。
慣れないグランドでのゲーム、さあ どうなる?

今日は、GIANTSとのゲーム。
このチーム、最近調子が悪いのかちょっと負けが込んでいるようですが、もともとのチーム力は非常に高いチーム。
気を抜かずにしっかり勝ちにいきましょう!
結果は、、、
WHALES 4-1 GIANTS
見事に勝利し、がっちりと首位をキープです。

投げては先発高橋さんがナイスピッチを披露。
ほんとにこれぞベテラン!たくみな配球、球の散らばらせ方で相手に的をしぼらせません。
切れのあるストレートに、タイミングをはずす変化球が絶妙でした!

後半は若手の羽場君に継投。
こちらも威力あるストレートを中心に攻めまくり、見事な投球でした。
打線は1点を追う1回裏、若手ががんばり一挙3点を奪い返します。
この回がいちばんのポイントでしたね。
打線がうまくつながりました。
また、若手のみんなが足をいかして走りまくってくれたこともこの回の得点につながりましたね。
やはり、足、、、、大事ですねぇ。


久しぶりに参加のHIROKIさん 攻守にいいプレーを見せてくれました!
とにかく勝利!最高です。
さて、ホエールズの次のゲームは 7月22日 となります。
ほぼ1ヶ月ゲームがないという状態です。
チームのメンバーにとってはまたとない家族サービスのチャンスでしょうか(笑。
LETS GO WHALES!
カズ
今日はいつものグリーンウッドパークではなく、 ハイビューパークをいう場所でゲームです。
内野に芝があるのがいつものグランドとの大きな違い。
慣れないグランドでのゲーム、さあ どうなる?
今日は、GIANTSとのゲーム。
このチーム、最近調子が悪いのかちょっと負けが込んでいるようですが、もともとのチーム力は非常に高いチーム。
気を抜かずにしっかり勝ちにいきましょう!
結果は、、、
WHALES 4-1 GIANTS
見事に勝利し、がっちりと首位をキープです。
投げては先発高橋さんがナイスピッチを披露。
ほんとにこれぞベテラン!たくみな配球、球の散らばらせ方で相手に的をしぼらせません。
切れのあるストレートに、タイミングをはずす変化球が絶妙でした!
後半は若手の羽場君に継投。
こちらも威力あるストレートを中心に攻めまくり、見事な投球でした。
打線は1点を追う1回裏、若手ががんばり一挙3点を奪い返します。
この回がいちばんのポイントでしたね。
打線がうまくつながりました。
また、若手のみんなが足をいかして走りまくってくれたこともこの回の得点につながりましたね。
やはり、足、、、、大事ですねぇ。
久しぶりに参加のHIROKIさん 攻守にいいプレーを見せてくれました!
とにかく勝利!最高です。
さて、ホエールズの次のゲームは 7月22日 となります。
ほぼ1ヶ月ゲームがないという状態です。
チームのメンバーにとってはまたとない家族サービスのチャンスでしょうか(笑。
LETS GO WHALES!
カズ
2012年6月12日火曜日
6月10日 ダブルヘッダー第2戦 vs WARRIORS 0-0引き分け
休憩時間、、、、、太郎監督からチームのみんなの昼食ように、手巻きすしの差し入れが!!
これにはチーム一同驚かされましたが、腹ペコの若手には最高のご馳走となったことでしょう。
僕も久しぶりの手巻きをいただいて、大感激、、、旨い、、。
太郎監督、どうもありがとうございました!!

さあ、この監督の男意気に勝利でこたえなければ、ホエールズのメンバーじゃない(笑。
次のゲームもしっかり勝って、単独首位固めをしたいところです。
結果は、、いかに。
WHALES 0-0 WARRIORS
両チームとも投手陣がいい仕事をしました。
うちの先発はベテランエースの高橋さん。
3回をしっかり無失点で投げぬきました。
ゆったりとしたフォームからの切れのあるストレート、変化球をキャッチャーミットに叩き込む様は、さすがの一言。
暑い中の登板ではありましたが、最高のパフォーマンスで、チームのリズムを作ります。

2番手はキョウヘイ君、3番手で羽場君とつなぎあいて打線を0で封じ込めました。

打線もいいところまでせめるのですが、最後の一本が出ず、得点につなげることができませんでした。

結果、引き分けとなりましたが、これでホエールズはシーズン成績が、
5勝0敗2分 となりダントツの首位!!RUNS SCORED も23点で2位のTIGERSに6点差をつけトップ。
またRUNS AGAINSTは5点と驚異的な数字を記録しています。
7試合して5点しか取られていないですからすごいですよね。
とまあ、いいニュースばかりだといいのですが、、、ひとつホエールズにとっては残念なニュースが。
今シーズン、いろいろと活躍してくれたキョウヘイ君が今日のゲームを最後に、チームを離れることに。

カナダでの勉強期間を終えて日本に帰国とのこと。
チームの数少ないイケメンプレーヤー?!だったので、これで女性ファンが減るんじゃないかと心配です(笑。
キョウヘイ君、日本でもがんばれよ!!
ゲームのあとはまたお昼の続きで手巻き&刺身をたべながら野球談義でしばらくもりあがりました!
来週はゲームはありません、次のゲームは6月24日 vs GIANTSです。
カズ
これにはチーム一同驚かされましたが、腹ペコの若手には最高のご馳走となったことでしょう。
僕も久しぶりの手巻きをいただいて、大感激、、、旨い、、。
太郎監督、どうもありがとうございました!!
さあ、この監督の男意気に勝利でこたえなければ、ホエールズのメンバーじゃない(笑。
次のゲームもしっかり勝って、単独首位固めをしたいところです。
結果は、、いかに。
WHALES 0-0 WARRIORS
両チームとも投手陣がいい仕事をしました。
うちの先発はベテランエースの高橋さん。
3回をしっかり無失点で投げぬきました。
ゆったりとしたフォームからの切れのあるストレート、変化球をキャッチャーミットに叩き込む様は、さすがの一言。
暑い中の登板ではありましたが、最高のパフォーマンスで、チームのリズムを作ります。
2番手はキョウヘイ君、3番手で羽場君とつなぎあいて打線を0で封じ込めました。
打線もいいところまでせめるのですが、最後の一本が出ず、得点につなげることができませんでした。
結果、引き分けとなりましたが、これでホエールズはシーズン成績が、
5勝0敗2分 となりダントツの首位!!RUNS SCORED も23点で2位のTIGERSに6点差をつけトップ。
またRUNS AGAINSTは5点と驚異的な数字を記録しています。
7試合して5点しか取られていないですからすごいですよね。
とまあ、いいニュースばかりだといいのですが、、、ひとつホエールズにとっては残念なニュースが。
今シーズン、いろいろと活躍してくれたキョウヘイ君が今日のゲームを最後に、チームを離れることに。
カナダでの勉強期間を終えて日本に帰国とのこと。
チームの数少ないイケメンプレーヤー?!だったので、これで女性ファンが減るんじゃないかと心配です(笑。
キョウヘイ君、日本でもがんばれよ!!
ゲームのあとはまたお昼の続きで手巻き&刺身をたべながら野球談義でしばらくもりあがりました!
来週はゲームはありません、次のゲームは6月24日 vs GIANTSです。
カズ
登録:
投稿 (Atom)